「麻(Hemp)」の地名は海外でも..スコットランド・ヘンプの話

「麻」の地名は海外でも..スコットランドの例

日本にも、「麻」のつく地名は多いですよね。日本中あちらこちら「麻」がついた地名があります。

そんな地名に「麻」の名前がつくのは海外でも・・・という話。スコットランドの例をあげます。

UKCIA(UK Cannabis Internet Activist)によると、スコットランドでは1000年頃から栽培が始まったそうです。特に、漁業に関わる人たちの中では重要な作物で、漁網や綱、帆などに使われていたようです。ただ、(この記事によると)18世紀には貴族の森林領地に取って代わったそうですが。

麻(Hemp)にゆかりのある地名が多数残っているようで、今でも残っている地名として下記挙げられていました。

Hemphill
Hempland
Hempriggs
Hempy Shot

Hempriggsをみてみた

3番目のHempriggsをGoogleMapで調べてみました。

場所はこの辺り。赤い印がついているところが Hempriggs です。

Hempriggs

ちなみに、緯度は北海道よりもはるか北にあたります。モスクワくらいのようです。こんなところでも、ヘンプは栽培できるんですね。

Googleストリートビューでみてみると、
Hempriggs Street

小麦でしょうか?何かの畑になっていました。昔は、一面麻畑だったのかもしれません。

病院がヘンプを栽培していた(中世において)

興味深いのは、中世において、病院がヘンプを栽培していたようです。繊維採取の目的に加えて、医療用の薬として使っていたのではないか、と記事ではふれています。修道院がヘンプ栽培し、ヘンプから名づけた土地をもっていたとか、、とても奥が深そうです。

スコットランドのヘンプ・エコビレッジ

最後に、スコットランド北西にあるAchabeag という場所で、ヘンプのエコ・ビレッジ・プロジェクトが始まっているのはご存知でしょうか。

ヘンプ建築方式以外にも、最新鋭の環境技術を駆使して施工され、既に2棟ができあがっています。将来的には、なんと20棟のヘンプハウスを建てるそうです。

zoom
<Achabeag Partnership>

ちなみに、Achabeag は、こんな景色がキレイなところのようです。

Achabeag View<Achabeag is in Morvern>

1700万円以下で販売されるようです。セカンドハウスにいかがでしょうか。。

(参照)Hemp, Lime And Local Timber At Scots Eco-Village

 

ASAFUKU(麻福):http://asafuku.jp/

■メールで購読されませんか?
以下にメールアドレスをご登録ください。更新通知をお送りいたします。





関連記事一覧

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。