麻福ヘンプ情報局
麻(ヘンプ)の恵で 健康快適なくらしを
麻福ヘンプ情報局
  • ホーム
  • ASAFUKUのものづくり
    • ASAFUKUヘンプについて
    • ASAFUKUのものづくりー織り
    • ASAFUKUのものづくりー原料 大麻
    • ASAFUKUのものづくりー製品開発
    • ASAFUKUのものづくりー染め
  • ASAFUKUヘンプについて
  • ASAFUKU(麻福)について
  • 企業の方へ
  • お問い合わせ
  • ASAFUKUのこと
  • その他
  • HOME
  • ブログ
  • その他

むかし~現代~未来に羽ばたく蚊帳(KAYA)、そして 麻製品。

「麻糸博覧会(http://asaito.org/)」では、麻を介して”むかし~現代”のものづくりを眺め...

2017.11.28

自分で手づくりした「麻糸」で行う「背守り」

麻糸博覧会(http://asaito.org/)では、素敵なお庭を傍にした茶室にて行うワークショップを予定しています。 プレイ...

2017.11.27

『からむしと麻』上映。麻糸づくりの原点をたどる【麻糸博覧会】

3/30(金)~4/1(日)『麻糸博覧会』でも上映します。 詳細は麻糸博覧会Webサイトにて。 http://asaito.or...

2017.11.23

『麻糸博覧会』・・”麻糸”で”つながる”イベント...

緊急告知。 このたび麻福では、『麻糸博覧会』と題し、古来と現代の麻素材を一堂に展示・体験・学習できるイベントを定期開催することを...

2017.11.16

草木染めの麻糸で手刺繍。麻紙でも麻布でも、どうぞ。

国産麻を用いた紙を用いた名刺シート『麻のお守り名刺プロジェクト(https://www.makuake.com/project/...

2017.11.14

【HempFlax社】大規模麻畑の収穫映像を拝見して。。

本日は徒然と.. オランダの産業用ヘンプ会社『HempFlax(http://hempflax.com/)』さんの11/7 Fa...

2017.11.08

【協力依頼】日本の”ネルドリップコーヒー”文化に麻を。

こんにちは。麻福の北村と申します。本日は、コーヒー好きの方へ、ご協力の依頼がございます。 日本が誇るコーヒー文化のひとつに「ネル...

2017.11.03

「麻」と「注染」と「伊勢型紙」

今週の嬉しい進歩。 ヘンプ麻の小幅(手ぬぐい)生地への”注染(本染め、注ぎ染め)”の流れができあがりまし...

2017.11.02

《監督を招いて鑑賞》麻のドキュメント大作『麻てらす』上映会 ~麻を知る...

11/9(土) 19:00より 、アサトキト(東京都新宿区)では『麻てらす ~よりひめ 岩戸開き物語~』の上映会を開催します。 ...

2017.10.30

キーワードは『麻の多様性』!? 専門誌『HEMP LIFE』が間もなく出版!

こんばんは。麻福の北村と申します。 ヘンプ専門誌『HEMP LIFE』・・ご存知の方も大勢いらっしゃることでしょう。10/18(...

2017.10.16

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • 
生地

ヘンプ手芸用品紹介(12/5時点)

あさ福市

【6/28】あさ福市・伊勢之國産直セット販売のお知らせ

機能性

「ヘンプ×べんがら」で紫外線(UV)対策。

未分類

【5/17(日)10:00~】あさ福市 外宮前マルシェ

あさ福市

日曜マルシェはじめます「あさ福市マーケット」

あさ福市

自然と人の恵で、健康快適なくらしを創るスペースを目指します

未分類

オガラ(麻幹、おがら)活用術[まとめ第2弾]

未分類

手延べ麻の実麺で滋養強壮

未分類

ホリデイ草木染め。子供も大人も楽しめる「新万葉染め体験キット...

未分類

ヘンプのチカラを凝縮。麻炭パワーシート再登場

麻福ヘンプ情報局
麻福ヘンプ情報局
  • ASAFUKUのものづくり
  • ブログ・メルマガ
  • 企業の方へ
  • お問い合わせ
  • 取扱店・イベント出店
  • ショップ

Copyright © 2021 麻福ヘンプ情報局. All Rights Reserved.