麻福ヘンプ情報局
麻(ヘンプ)の恵で 健康快適なくらしを
麻福ヘンプ情報局
  • ホーム
  • ASAFUKUのものづくり
    • ASAFUKUヘンプについて
    • ASAFUKUのものづくりー織り
    • ASAFUKUのものづくりー原料 大麻
    • ASAFUKUのものづくりー製品開発
    • ASAFUKUのものづくりー染め
  • ASAFUKUヘンプについて
  • ASAFUKU(麻福)について
  • 企業の方へ
  • お問い合わせ
  • ASAFUKUのこと
  • 伝統
  • HOME
  • ブログ
  • 伝統

祝・ヘンプ専門誌『HEMP LIFE』がこの10月に発刊!!

『癒しフェア Tokyo @東京ビッグサイト』・・雑誌『Veggy』さんのブースにて8月6日(日)だけお世話になることになりまし...

2017.08.03

《麻紙名刺PRJ.③》ヘンプペーパーの価値について(まとめ)

2回に分けて原料・製造方法についてお伝えしてきました。 ①光り輝く「精麻」の影に。その加工方法について。 https://asa...

2017.07.24

《麻紙名刺PRJ.②》麻紙から創る未来。

昨日は、麻原料である麻垢(オアカ)について、ご紹介しました。 ◎光り輝く「精麻」の影に。その加工方法について。 https://...

2017.07.22

《麻紙名刺PRJ.》光り輝く「精麻」の影に。その加工方法について。

『麻のお守り名刺プロジェクト』に絡めて製造中の麻紙ができあがってまいりました。いい風合いにできあがってます!!! クラウドファン...

2017.07.21

足掛け2年。国産の麻(ヘンプ)でつくる麻の”お守り”名刺プロジ...

このたび麻福では、アサトキトと連携の上、『麻の”お守り名刺”プロジェクト』を開始いたします。 国産の麻繊維原料を用い...

2017.05.22

『麻の葉スツールマット』ですよ!

人気の麻・段通シリーズに、プレミアムなスツールマットができあがりました!! 麻の葉文様!! そして、丸型!!! とっても可愛いで...

2017.05.12

伊勢神宮の外宮前で『自然布展』を開催。過去と未来の麻布を考える。

今月5/3(水・祝)より、伊勢外宮前『うみやまあひだミュゼ』で開催されているのが『自然布展』です。麻福でも微力ながら協力させてい...

2017.05.11

【緊急告知】色鮮やかな草木染めヘンプ糸に触れてみるワークショップ!!

草木染めの手仕事糸を用いたミサンガ ブラスレットづくりワークショップのご案内です。明日22日(土)、東急ハンズ 新宿店7F で開...

2017.04.21

光と麻の相乗効果。”光の依り代(よりしろ)”サンキャッチャー...

草木染めのヘンプ糸と麻陶器で作る『麻の葉模様のサンキャッチャーづくりワークショップ』のご紹介です。 光を取り込む「サンキャッチャ...

2017.03.27

PPAPからPNSP。日本の伝統芸能を支える麻(HEMP)。

あの国立劇場が「PPAP」ならぬ「PNSP」を公開されましたね! このマジ顔に高い完成度は必見!! まずはご覧ください。 ここで...

2017.01.15

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 12
  • 
未分類

商品価格改訂&送料変更のお知らせ

未分類

【12/8~26】クラウドファンディング実施のご案内

生地

ヘンプ手芸用品紹介(12/5時点)

あさ福市

【6/28】あさ福市・伊勢之國産直セット販売のお知らせ

機能性

「ヘンプ×べんがら」で紫外線(UV)対策。

未分類

【5/17(日)10:00~】あさ福市 外宮前マルシェ

あさ福市

日曜マルシェはじめます「あさ福市マーケット」

あさ福市

自然と人の恵で、健康快適なくらしを創るスペースを目指します

未分類

オガラ(麻幹、おがら)活用術[まとめ第2弾]

未分類

手延べ麻の実麺で滋養強壮

麻福ヘンプ情報局
麻福ヘンプ情報局
  • ASAFUKUのものづくり
  • ブログ・メルマガ
  • 企業の方へ
  • お問い合わせ
  • 取扱店・イベント出店
  • ショップ

Copyright © 2023 麻福ヘンプ情報局. All Rights Reserved.